第17回川崎国際環境技術展での日本・EU・アセアンマッチングイベント

November 13 2024 -> November 15 2024

「川崎国際環境技術展2024」にて日本企業・東南アジア政府関係者とのマッチングイベントに参加しませんか?
応募受付およびイベントは終了しました。ご参加いただき誠に有難うございました。

- 日本もしくはアジア諸国にて既にビジネスを展開しているEU企業にお勤めですか?

- 廃棄物および水管理、再生可能エネルギー、その他分野にて環境問題に関連するソリューションの開発やプロジェクトを実施していますか?

- 東南アジアにおける日本企業とのビジネス連携をお考えですか?

上記に当てはまるEU企業の皆様、ぜひ今年11月に開催される日本企業とカンボジア&フィリピン(セブ市)の政府関係者との三国間マッチングイベントにご参加ください。本イベントは、東南アジアでの共同プロジェクトに向けて日本のビジネスパートナーと知り合い、現地市場について学ぶ絶好の機会です。この貴重なビジネスチャンスをお見逃しなく!

イベントについて

第17回川崎国際環境技術展は、廃棄物および水の管理や再生可能エネルギー、その他グリーンテクノロジーの幅広い分野でのソリューションを紹介し、カーボンニュートラルの実現と持続可能な経済成長の両立を目的としてカルッツかわさきにて開催されます。

これに伴い、展示会主催者である川崎市経済労働局国際連合工業開発機関 東京投資・技術移転促進事務所(UNIDO東京事務所)、日欧産業協力センターは、サイドイベントとして3日間にわたり、東南アジアにおいて共同プロジェクトの可能性を探る日本企業とEU企業、そして東南アジア諸国の政府関係者とのマッチングイベントを共同で開催いたします。

本イベントの概要は下記の通りです。

  • 11月13日:展示会ブースツアーとネットワーキング・レセプション
  • 11月14日:ピッチングセッションとマッチングセッション
  • 11月15日:企業訪問(川崎市内)

本イベントを通じてEU企業と日本企業をお繋ぎし、東南アジアにおける共同プロジェクトについて話し合う機会を提供いたします。カンボジアとフィリピン(セブ市)からも政府関係者が参加し、自国でのビジネスチャンスについて紹介する予定です。

会期中は、弊所のスタッフと専門通訳が参加企業の製品や技術、サービスのプロモーション活動をサポートいたします。弊所スタッフが常駐する会場内のミニ・ブースにて、参加企業の宣伝資料を展示し来場者や他の出展者にPRします。

スケジュール

 
       11月13日(水) 11月14日(木) 11月15日(金)
AM
  • EU企業によるプレゼンテーション
  • アセアン諸国の政府関係者による自国でのビジネスチャンスについてのプレゼンテーション
  • 川崎市内の企業/工場見学
PM
  • ブースツアー
  • B2B/B2Gミーティング・セッション (マッチング - 任意参加)
  • ビジネス交流会 (ネットワーキング・レセプション)
  • 日本企業、EU企業、アセアン諸国政府関係者でのグループディスカッション (TBC)
  • B2B/B2Gミーティング・セッション (マッチング)
  • 川崎市内の企業/工場見学
会場 カルッツかわさき カルッツかわさき 川崎市内

目的

  • 東南アジアでの共同プロジェクトにおいて、日本企業とのパートナーシップの機会を探る
  • 潜在的なビジネス・パートナーと出会い、ネットワークを広げる
  • 東南アジア、特にカンボジアとフィリピンでのビジネスチャンスについて知識と情報を得る

求める参加者像

本イベントでは、東南アジア、特にカンボジアとフィリピンでのビジネス経験があるEU企業からの参加者を募集いたします。日本もしくは日本のビジネス・パートナーとの取引経験があれば尚可。
尚、本件での
EU企業の定義は、欧州連合(EU)もしくはEU単一市場(*)に加盟している欧州諸国に本社を置く企業の日本法人もしくはアジア法人に勤務する方となります。本イベントに関連する経験・役職をお持ちであれば、EU本社からの応募も可能です。

具体的には、下記分野に携わる企業が対象となります。

  • 資源管理および資源リサイクル
  • 廃棄物処理・管理
  • サーキュラーエコノミー
  • 再生可能エネルギー
  • 環境ソリューション
  • 水処理および水管理
  • その他のグリーン・ソリューション
  • 東南アジアにおける上記分野に関連するプロジェクトのコンサルティング
  • 東南アジアにおけるプロジェクトマネジメント

フィリピン(特にセブ市)もしくはカンボジアでの投資および事業展開に精通している方や成功事例や経験談を共有いただけるEU企業、そして将来これらの市場で日本企業とのビジネス連携を希望するEU企業からのご応募をお待ちしています。

(*) 詳細はこちらをご確認ください。

応募資格

  • 欧州連合(EU)もしくはEU単一市場の加盟国に本社を置く法人に勤務していること(EU企業の日本法人またはアジア法人に勤務する応募者も対象となります)
  • 社内で管理職の地位にあること
  • 全プログラムに参加できること
  • 英語(推奨レベルB2以上)もしくは日本語が堪能であること
  • 業界での実績があること

選考

日欧産業協力センターは、以下の選考基準に基づいて最大5社を選定します。

  • 企業の日本および東南アジアに関する戦略と経験
  • 企業の東南アジアにおける日本企業とのパートナーシップに対する熱意/関心
  • 企業の製品・技術・サービスの革新的側面
  • 展示会との関連性

提供サービス

日欧産業協力センターは、選定された各企業の代表者1名分の下記サービス/費用を負担いたします。

  • 展示会ブースツアーとネットワーキング・レセプション
  • プレゼンテーション/マッチングセッションへの参加
  • 日欧産業協力センタースタッフと通訳者による全面的なサポート
  • 展示会公式オンラインマッチングシステムへのアクセス
  • 企業ポスターやプロフィール等の翻訳・印刷費用
  • 展示会会場の弊所ミニ・ブースにおいて、各社の宣伝資料を展示
  • 川崎市内の企業/工場見学

費用

以下の費用は参加者の負担となります。

  • 川崎市内の会場までの飛行機代およびその他の交通費
  • 宿泊費
  • 食事代など日本でのその他の滞在費用(※期間中の昼食は弊所とパートナー団体がご用意いたします。)

デポジット

本イベントへの参加が決定した参加者には、参加枠確保のため160,000円のデポジット(保証金)をお支払いいただきます。(ユーロでのお支払いも相談可能。詳細はお問合せください。) イベント終了後に簡単なレポートをご提出いただくことで、保証金は返金されます。参加確定後にキャンセルされた場合、デポジットの返金はいたしかねますので、お申し込み前に今一度ご確認ください。

We use a selection of our own and third-party cookies on the pages of this website. If you choose "ACCEPT ALL", you consent to the use of all cookies. You can accept and reject individual cookie types.
Related
Subscribe to our newsletter