セミナー(東京):日欧の地域間協力

November 20 2018

開催趣旨:
国際的な地域間協力は、中小企業(SMEs)を含む地域の企業等による活動の国際化を通して、地域経済を活性化するための有効な手段と考えられています。協力の態様は多岐に亘っており、商品の輸出入やサービスの貿易から、直接投資(FDI)やビジネスパートナーシップ(B2Bs)、技術開発・革新に向けた協力、人的交流の促進など、さまざまです。欧州と日本の間には、産業、貿易、投資、技術革新面で、クラスター間の協力を含めて、既に多くの地域間協力の例があります。
本セミナーの目的は、地域間協力の実例に焦点をあて、ベスト・プラクティスを明らかにし、経験を共有することにより、各分野における地域間協力に関心を寄せる欧州と日本双方の地域の方々に役立てていただくことにあります。セミナーでは、地域間協力へのニーズと期待、チャンスと課題を明らかにし、あわせて協力事業においてパートナーとWin-winの関係になるために用いることのできる制度やプログラムをご紹介する予定です。
セミナーでは、東南アジア・中南米・アフリカなどの第三国における日欧の協力可能性にも触れる予定です。こうした第三国における協力においては、日欧がそれぞれの経験にもとづき、一方の強みを他方にも活かすかたちで強固な協力関係を構築することが考えられます。
セミナーでは、地域間協力に関心を持つ日欧の地域が、適切なパートナーを見つけるための基盤(プラットフォーム)作りに向けた議論、および日EU経済連携協定(EPA)がもたらすビジネスチャンスを地域間協力に生かす可能性についても議論する予定です。

プログラム:

14:30 – 14:35  開会挨拶 駐日欧州連合(EU)代表部公使参事官 Dr. Philippe de Taxis du Poët

14:35 – 15:35  講演第1部「欧州と日本の地域間の協力」
-   仏アルザス地方における日本等との地域間交流の成果と今後への期待(仏アルザス地域オーラン県選出国会議員Mr. Olivier BECHT

- 日本とドイツの地域間の関係構築 - 課題、チャンス、成果(株式会社エヌ・アール・ダブリュージャパン 代表取締役社長 Mr. Georg K. Löer)

― IWATE and Europe ~ For further cooperation(岩手県知事 達増拓也氏)
- 岐阜県とEU諸国との戦略的パートナーシップ ~フランスを中心に~ (岐阜県 商工労働部 観光国際局長 崎浦良典氏)
― 大阪府と欧州の地域との協力(大阪府商工労働部成長産業振興室長 北尾保巳氏)
- Cooperation between Flanders and Japanese Regions in Life Sciences(ベルギー・フランダース政府貿易投資局日本事務所Dr. Ben Kloeck)

15:35 – 16:05 講演第2部
- 地域間交流に対する支援策と成功例(JETRO企画部地方創生推進担当主幹 石田達也氏)
― 茨城県日立地区とドイツ・バーデンヴュルテンベルク州間の産業交流について(日立市/JETRO茨城 青木理貴氏)
- 地域間協力のプラットフォーム作りに向けて(日欧産業協力センターEU側事務局長Dr. Philippe de Taxis du Poët)

16:05 – 16:20 コーヒーブレーク

16:20 – 17:20 パネルディスカッションおよび質疑応答 ~ 地域間交流を成功に導く条件について
- ドイツ日本研究所 Dr. Daniel Kremers 「Mountains and Forest: Economic Resources and Quality of Life ~ Multi-level forest utilization - A field of international regional-cooperation?
- 国際協力銀行(JBIC)電力・新エネルギー第1部次長 天野辰之氏 「Conditions for a successful regional cooperation ~ JBIC Perspectives

ー スマートインポート社マネージングディレクター Ms. Marta Sanna
- 高砂電気工業株式会社第2事業部部長 平谷治之氏 「Regional Cooperation between FR and JPN ~ From Industry/Business point of view

- アルザスフランス日本代表部/アルザス日本学研究所(AJA/CEEJA) Dr. Virginie Fermaud

17:20 – 17:30  閉会挨拶 

ー 駐日欧州連合(EU)代表部大使  Ms. Patricia Flor 

ー 元欧州議会議員(1989-1997、2004-2014) Ms. Catherine Trautmann

17:30 – 18:30  ネットワーキング・レセプション

駐日欧州連合代表部(〒106-0047 東京都港区南麻布4-6-28 ヨーロッパハウス)
We use a selection of our own and third-party cookies on the pages of this website. If you choose "ACCEPT ALL", you consent to the use of all cookies. You can accept and reject individual cookie types.
Related
Subscribe to our newsletter